山登り最終確認!
こんにちは!Top Fit小山店です♬
いつもお世話になっております😊
山登りまであと2日切りました🗻✨
参加者の皆様は準備は大丈夫でしょうか⁇
私は、昨日慌てて準備をしました💦
各店舗でも、確認があったかと思いますが、もう一度持ち物の確認と注意点を確認をしていきますね(*^^*)💛
持ち物~必需品~
・ザック
・登山靴(ハイカット)
・ヘッドランプ
・レインウェア(防寒具)
・地図・ガイドブック
・小銭
・ティッシュペーパー
・薬類
・ビニール袋
・手ぬぐい、タオル
・帽子
・ネックウォーマー、手袋
・長袖シャツ
持ち物~あると便利なもの~
・トレッキングポール
・日焼け止め
・スパッツ、ゲーター
・ウエストポーチ
・ウエストポーチなど
・モバイル充電器
・サングラス
・フリース
・膝サポーター
・エマージェンシーと
・替えのインナー、靴下
・防水カメラ
・電池
・ライター
・マスク(防塵)
注意点
・標高が100m上がると気温も0.6℃下がると言われています。
富士山標高3776.12mなので、下との気温差がおおよそ20℃以上あるかと思います。
夜間の登山なので、防寒対策はしっかり行ってください。
・5合目
今回私たちのスタート地点は5合目ですが、5合目は秋の天候に近いです。
・靴の結び方
下山の時は登る時よりよりもきつめに固定をすると、足が靴の中で前にズレて指先がぶつかって痛めるのを防ぐことができます。
・トイレ
トイレも有料となっています。
・小銭
何かと使う場面が多いかと思うので、多めに準備をしていた方がいいかと思います。
・帰り道
下山ルートが吉田ルート(山梨側)と須走ルート(静岡側)であります。
ちなみに今回の下山は吉田ルート(山梨側)からの下山です。
・飲み物
いろはすですと、飲み終わったときにつぶしやすいのでいろはすをお勧めします。
・レインウェア
雨が降っていなくても防寒着として着ていくのもありかと思います💡
参加者の方はもちろんですが、今回は山登りに参加は出来なかったけど、今後ご自身で山登りに行こうかなと思っている方がいらっしゃったらご参考にして頂けると幸いです😊
残り2日間何か分からないことがありましたら各店のスタッフにお申し付けくださいませ♪
不安もいっぱいですが、ワクワクもいっぱいです💓
目標は全員で頂上に!!!ですね💪💖
今度のblogは頂上からの写真がupが出来るように頑張って行きたいと思います📷✨
インスタグラムでも、写真をupしていくので是非ご覧ください✨